Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2013-06-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
統一した一つの視覚特性モデルを用いた全輝度領域に対する包括的なトーンリプロダクション手法の試み |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
CG一般 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
広島大学大学院工学研究科情報工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
現在,広島大学大学院工学研究院情報部門 |
著者所属 |
|
|
|
現在,広島大学大学院工学研究院情報部門 |
著者所属 |
|
|
|
現在,広島大学大学院工学研究院情報部門 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Information Engineering, Graduate School of Engineering, Hiroshima University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Presently with Department of Information Engineering, Graduate School of Engineering, Hiroshima University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Presently with Department of Information Engineering, Graduate School of Engineering, Hiroshima University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Presently with Department of Information Engineering, Graduate School of Engineering, Hiroshima University |
著者名 |
三鴨, 道弘
Bisser, Raytchev
玉木, 徹
金田, 和文
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本発表では,ハイダイナミックレンジ画像を表示する際,統一した一つの視覚特性モデルを利用することで既存手法よりも広い視覚状態に対応できる,包括的なトーンリプロダクション手法について提案する.既存手法は周囲の明るさが限られた場合を想定している.そのため,動画のようにシーンの明るさが連続的に,かつ,高輝度の状態から低輝度の状態のように広範囲に変化する場合,対応できない問題がある.この問題を解決するために,本研究では,全輝度領域に対して対応可能な視覚特性モデルを開発する.提案するモデルには全視覚状態にわたる特性である波長弁別閾 (明るさに対する色の感度) を取り入れる.提案手法では明所視,薄明視,暗所視での波長弁別閾を考慮し,各状態での色変化を実現することを試みる. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10100541 |
書誌情報 |
研究報告グラフィクスとCAD(CG)
巻 2013-CG-151,
号 6,
p. 1-5,
発行日 2013-06-17
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |