WEKO3
アイテム
カプセル内視鏡画像における小腸病変検出のための特徴解析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/92484
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/92484080b49b4-26fd-46c4-b893-c3eaf078453f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | カプセル内視鏡画像における小腸病変検出のための特徴解析 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 卒論ショートアピール | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
Hanoi University of Science and Technology Institute MICA | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪電気通信大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学/オムロン株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hanoi University of Science and Technology Institute MICA, CNRS/UMI - 2954 - INP Grenoble | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Electro-Communication University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka University / OMRON Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka University | ||||||||
著者名 |
井村祐満
× 井村祐満
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,カプセル内視鏡が発明され,簡単かつ低侵襲性の小腸検査方法が確立された.しかし,カプセル内視鏡は小腸の蠕動運動だけで移動するため,数万枚にも及ぶ画像を医師が診断する必要がある.そのため,大量画像中から病変候補となる領域を医師に提示する,診断支援システムが有用と考えられる.本研究ではカプセル内視鏡画像において,病変を識別するにはどのような画像特徴を用いるのが有効なのかということについて検討する.小腸という限られたシーンでは画像中に出現する色に偏りがあり,そのような画像に特化した色空間を用いて解析を行うこと,また色単体だけではなく,空間的な色の変化について着目することが重要である.本論文では,小腸画像に特化した色空間を用いることで定義する Gastro Intestinal (GI) 色特徴と,ガボールフィルタを用いることで定義するガボール特徴の 2 つを対象に,画像中の病変をどのように捉えられるかについて述べる.その後,同一のデータセットを用いた解析実験の結果を示し,各特徴の性能について評価・考察を行う. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2013-CVIM-187, 号 19, p. 1-7, 発行日 2013-05-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |