WEKO3
アイテム
電磁誘導入力デバイスの接近検出によるWebブラウジングの応答時間短縮方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/92395
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/923958c716417-058a-4d42-88fb-a2ff9d596de0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 電磁誘導入力デバイスの接近検出によるWebブラウジングの応答時間短縮方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Response Time Reduction Method of Web Browsing by Close Detection of an Electromagnetic-Guidance Pen | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 無線ネットワークとデバイス | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社クラウドシステム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社クラウドシステム研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Cloud System Research Laboratories, NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Cloud System Research Laboratories, NEC Corporation | ||||||||
著者名 |
川本, 亜紀子
× 川本, 亜紀子
|
|||||||
著者名(英) |
Akiko, Kawamoto
× Akiko, Kawamoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,端末画面の数ミリ~数センチ上空から接近するペンや指などの入力デバイスの位置データを用いて画面への接触点を予測し,接触する前に HTTP のアクセスを開始することで,Web サーバからの応答を高速化する方式を提案する.近年,画面に直接触れて操作できるタッチパネルを搭載した情報端末が増えている.タッチパネルで主流となっている静電容量方式と電磁誘導方式は,画面から一定の距離に入力デバイスを近づけると情報端末で入力デバイスの位置を検出できる.提案する方式では,タッチパネルを搭載した汎用的な情報端末で取得できる 2 次元座標の位置データを時系列解析し,タッチパネルへの接触点を高い精度で予測する.タッチパネルが入力デバイスの接近を検出し始めてから 200ms 程度で接触する平均的な手の動きの場合,検出してから 50ms までのデータを用いると,接近直後の 1 点だけで判定する場合に比べて入力位置の判定誤差を 30~40% 低減でき,接触する前にアクセスする Web コンテンツを高い精度で特定する.したがって,大幅な遅延が頻繁に発生する移動網やインターネット上でのアクセスに対して提案する方式を適用することで,Web ブラウジングの応答時間を 150ms 短縮できる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper proposes a method to reduce web access latency by predicting a contact point on a touch sensor screen and enable to start corresponding HTTP access earlier before actual contact. Our method is utilizing only a functionality of regular touch screens that detect a close object, e.g. a pen and a finger, a few centimeters away from surface of screens. To accomplish the proposed method, we improved touch point prediction method by applying a model of human movement. Our experimental result figured out the proposed method predicts accurately a contact point with 30-40% less judgment error, comparing a prediction method based on equation of uniform velocity motion. By this improvement, response can become approximately 150 ms faster than in the case in which communication processing is performed after an electromagnetic-guidance pen contacts a screen. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2013-MBL-66, 号 27, p. 1-6, 発行日 2013-05-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |