WEKO3
アイテム
OFDM協調通信を用いるマルチホップマルチキャスト方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/92389
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/92389ae2e4ae9-19b3-4cfc-841d-3124104d3d7a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | OFDM協調通信を用いるマルチホップマルチキャスト方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Multi-hop multicasting mechanisms with OFDM cooperative communication | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 通信、認証 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
現在,三重大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
現在,三重大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
現在,三重大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Presently with Graduate School of Engineering, Mie University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Presently with Graduate School of Engineering, Mie University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Presently with Graduate School of Engineering, Mie University | ||||||||
著者名 |
内藤, 克浩
× 内藤, 克浩
|
|||||||
著者名(英) |
Katsuhiro, Naito
× Katsuhiro, Naito
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では,Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) ではガードインターバル長内の複数の同一 OFDM 信号を復調可能な特性に着目し,無線マルチホップネットワーク向けの新たな協調マルチキャスト通信方式の提案を行う.提案方式では,複数の転送グループ端末が同一の OFDM 信号を同時に送信する.そのため,下流端末は複数の同一 OFDM 信号を異なる上流端末から受信することが可能であり,経路ダイバシチ効果によるパケット配信率の改善が可能となる.数値例では,提案方式は既存の Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance (CSMA/CA) 方式と比較してパケット配信率を改善でき,エンド端末間の配送遅延も削減可能な事を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we focus on the features of Orthogonal Frequency-Division Multiplexing (OFDM), where receivers can demodulate some same OFDM signals within Guard Interval (GI) period, and propose a new cooperative multicast communication scheme for wireless multi-hop networks. In the proposed scheme, some Forwarding Group (FG) nodes transmit a same OFDM signal simultaneously. Therefore, downstream receivers can receive some same OFDM signals from different upstream transmitters, and improve the packet delivery ratio by route diversity effect. From the numerical results, we can find that our proposed scheme can improve the packet delivery ratio and can reduce end-to-end delivery delay comparing to the conventional Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance (CSMA/CA) scheme. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2013-MBL-66, 号 21, p. 1-6, 発行日 2013-05-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |