WEKO3
アイテム
圧力センサを使用する時間経過毎の評価をもとにしたコンテンツ解析システムの開発と適用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/92355
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/92355ddf0da82-1b45-472e-8d0b-09c3bc61a51e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 圧力センサを使用する時間経過毎の評価をもとにしたコンテンツ解析システムの開発と適用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development and application of content analysis system using pressure sensors that is based on the evaluation of time elapses basis. | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
和歌山大学大学院システム工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
和歌山大学大学院システム工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
和歌山大学大学院システム工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||
著者名 |
吉田, 壱
× 吉田, 壱
|
|||||||
著者名(英) |
Hajime, Yoshida
× Hajime, Yoshida
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | お笑いコンテンツの内容を複数ユーザの評価を用いて解析するシステムを開発した.本システムでは,視聴者が 「面白い」 と思った場面で,その面白さの度合いを圧力センサで入力し,その圧力の強さに応じた顔文字としてテキストチャット画面に提示するとともに時系列で記録していくものである.このシステムを使用して適用実験を 2 種類行い,時間経過毎の視聴者の評価とお笑いコンテンツの構成との相関について解析した.その結果,コンテンツの構成の違いにより,顔文字が入力されるパターンが異なることがわかった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have developed a system which analyzes the comic dialogue contents using evaluation of two or more users. Users watch the contents, and when they feel that the contents are interesting, they input face marks using a pressure sensor. The system displays the inputted face marks on a chat screen, and record them on a log. We performed two kinds of experiments. And we analyzed the log of the face mark which the user inputted. We found that differences in the configuration of the content causes the appearance series of facemarks are different. | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS) 巻 2013-CDS-7, 号 2, p. 1-8, 発行日 2013-05-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |