WEKO3
アイテム
屋外カメラ設置におけるポーズ決定タスクによる複合現実型ジオラマインタフェースの評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/92155
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9215544d47cce-b887-4485-955e-04ed514c232b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2013 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
This SIG report is only available to those in membership of the SIG. |
|
EC:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 屋外カメラ設置におけるポーズ決定タスクによる複合現実型ジオラマインタフェースの評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evaluation of Mixed-Reality Diorama Interface by Pose Scouting of Outdoor Surveillance Camera | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 画像 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
林, 将之
× 林, 将之
|
|||||||
著者名(英) |
Masayuki, Hayashi
× Masayuki, Hayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は,屋外環境において遠隔地にいる人々と 3 次元位置情報の共有を行う手法として,複合現実型ジオラマインタフェースを提案している.これは,モバイル端末の上で,ユーザの目前に周辺環境のミニチュア CG モデル (ジオラマモデル) が存在しているかのような映像を提示し,そのジオラマモデル上で位置情報の共有を行うインタフェースである.本稿では,屋外での協調作業における提案インタフェースの有効性を評価するための被験者実験の結果を報告する.提案インタフェースとの比較対象として,実環境中の物体にアノテーションを重畳提示する AR アノテーションインタフェースを用いた.タスクとしては,屋外カメラ設置におけるポーズ決定を取り上げた.これは,指示された被写体を全て撮影できる屋外カメラのポーズを見つけ出すという作業である.作業時間の記録と,作業後のアンケートによる主観的な印象評価を用いて,提案インタフェースと AR アノテーションインタフェースの比較を行った.実験の結果,提案インタフェースは,主観的な印象評価と作業時間の両面で AR アノテーションインタフェースより優位であることが示された. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | When working in outdoors, they may need to indicate a 3D location in their surrounding environment to draw collaborator's attention to the location. We have proposed an interface for sharing location information, called Mixed-Reality Diorama interface, which shows a miniature CG model of the surrounding environment in their mobile display. In this paper, we evaluate usability property of the proposed interface by pose scouting task of outdoor surveillance camera. In this task, participants try to find a pose (location and direction) from which the outdoor camera can take all the images of the targets. We compare the proposed interface with an augmented-reality annotation interface which directly superimposes annotations on a camera image taken at the mobile device. As a result of experiment, our proposed interface is better than the AR annotation interface as regards subjective impression and working time. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12049625 | |||||||
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 巻 2013-EC-28, 号 9, p. 1-6, 発行日 2013-05-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |