WEKO3
アイテム
異種アンテナ混在アドホックネットワークにおけるHead-of-Lineブロッキング問題を解決するためのメディアアクセス制御手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/92089
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/92089e331da04-b66c-40d0-b180-de0dc64ab42b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2013 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
This SIG report is only available to those in membership of the SIG. |
|
UBI:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 異種アンテナ混在アドホックネットワークにおけるHead-of-Lineブロッキング問題を解決するためのメディアアクセス制御手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Medium Access Control Protocol for Head-of-Line Blocking Problem in Ad-hoc Networks with Heterogeneous Antennas | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ポスター | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学電気・電子情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学電気・電子情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学電気・電子情報工学系 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Electrical and Electronic Information Engineering | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Electrical and Electronic Information Engineering | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Electrical and Electronic Information Engineering | ||||||||
著者名 |
山川, 太一
× 山川, 太一
|
|||||||
著者名(英) |
Taichi, Yamakawa
× Taichi, Yamakawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | アドホックネットワークは多様な端末によって構成されるため,全方位性アンテナを搭載した端末 (全方位性端末) と,可変指向性アンテナを搭載した端末 (指向性端末) が混在した環境を許容する必要がある.しかし,このような環境における難聴や Head-of-Line(HOL) ブロッキングのような問題は,これまでに報告されていない本研究では,異種アンテナ混在アドホックネットワークにおいて,指向性端末が難聴となることによって全方位性端末で HOL ブロッキング問題が発生することを示す.この問題を解決するため,送信端末は難聴によって CTS パケットが受信できなかったとき,キューの中にある宛先の異なるパケットを先に送信する,日和見的なメディアアクセス制御手法を提案する.難聴は宛先が指向性端末のとぎのみに発生する.そこで,提案手法は宛先端末のアンテナの種類を用いて,他の宛先へのパケットを先に送信するかを決める.計算機シミュレーションから,提案手法は,IEEE 802.11DCF に比べて,スループットが約 28%向上した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Ad-hoc networks have terminals with various antenna capabilities such as omni-directional antenna and directional one. However, in ad-hoc networks with heterogeneous antennas, the Medium Access Control (MAC) layer problems such as deafness and Head-of-Line (HOL) blocking problem are not discussed. In this study, we argue HOL blocking problem due to deafness in ad-hoc networks with heterogeneous antennas. For solving the problem, we propose an opportunistic MAC protocol. In this protocol, if a sender does not receive CTS frame because of deafness, it attempts transmission to other destination. Deafness occurs only if the destination has directional antenna. The proposed MAC protocol uses the antenna type of the destination for determining whether the sender transmits to other destination or not. As a simulation result, the proposed MAC protocol achieves about 28% higher throughput than IEEE 802.11 DCF. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2013-UBI-38, 号 43, p. 1-5, 発行日 2013-05-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |