WEKO3
アイテム
日本語HMM音声合成のコンテキストラベルにおける文節の利用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/91810
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9181032a0f725-9c05-47e4-96c0-1c0fdd3989a8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本語HMM音声合成のコンテキストラベルにおける文節の利用 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ポスターセッション | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者名 |
橋本浩弥
× 橋本浩弥
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | HMM音声合成におけるコンテキストラベルを改良した。従来のラベルでは、文のモーラ数や文中における呼気段落の番号などが用いられていたが、任意の長さの文を生成可能にするためには、多くのラベルの種類を必要とし、可能なラベルの組み合わせが爆発的に増加するという問題がある。さらに、一部の発話構造が異なるだけで文全体のラベルが変化してしまうという問題がある。また、日本語音声においては、韻律に関するラベルは、主にアクセント句を基軸として設計されているが、アクセント句は明確に定義されているものではなく、テキストのみならず、話者、発話速度、発話スタイルによって変化する。これに対し、アクセント句に比べて定義がより明確な文節を基本単位とし、その前後関係にのみ着目することで、文の長さに依存せず、ラベルの自動推定が(従来に比べて)容易(かつ安定)なコンテキストラベルを提案する。提案するラベルの有効性を、合成音声の聴取実験により確認した。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2013-MUS-99, 号 15, p. 1-5, 発行日 2013-05-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |