WEKO3
アイテム
HTTPプロトコルを用いる広域ストレージとそれを用いて起動するLinux
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/91674
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9167457981e68-5f3b-454c-8f48-9b433647e3ac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-01-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | HTTPプロトコルを用いる広域ストレージとそれを用いて起動するLinux | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大分県産業科学技術センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社アルファシステムズ | ||||||||
著者名 |
八木豊志樹
× 八木豊志樹
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は、通信層に広く用いられているプロトコルであるHTTPを使用する広域ストレージシステムHTTP-FUSE cloopおよび、HTTP-FUSE cloopを使って起動するLinuxシステム、HTTP-FUSE KNOPPIXの作成を行った。HTTP-FUSE cloopでは、対象となるストレージをブロック単位で分割し、HTTPサーバ上にファイルとして配置するストレージサーバである。ブロックは、ストレージサーバから必要になったブロックを、HTTPを用いてダウンロードし、それを再構築し、仮想ストレージとして見せる。この方式により、ストレージサービスを気軽に扱うことができる。実装には、ユーザスペースにてファイルシステムの構築を行うことのできるFUSE、圧縮ループバックデバイスであるcloopを用いた。cloopを用いているため、HTTP-FUSE cloopは読み出し専用となっている。本稿では、HTTP-FUSE cloopの設計方針およびその性能、今後の展望について述べる。 | |||||||
書誌情報 |
第47回プログラミング・シンポジウム予稿集 巻 2006, p. 29-34, 発行日 2006-01-10 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |