WEKO3
アイテム
メニーコア向けNUMA最適並列分散I/Oの予備検証
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/91638
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/916388d772e4a-e7e2-45ca-8365-14e14270989f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-04-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | メニーコア向けNUMA最適並列分散I/Oの予備検証 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Preliminary Validation of NUMA aware Parallelized I/O for Manycore | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | I/O | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士通株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
理化学研究所計算科学研究機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学/理化学研究所計算科学研究機構 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Limited. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Limited. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
RIKEN AICS | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tokyo / RIKEN AICS | ||||||||
著者名 |
小田和, 友仁
× 小田和, 友仁
|
|||||||
著者名(英) |
Tomohito, Otawa
× Tomohito, Otawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 将来の High Performance Computing (HPC) システムではメニーコア化・NUMA 化が進み,これらを考慮したシステムソフトウェアが重要になる.本稿では NUMA 型のメニーコアシステムにおける並列分散 I/O の実現に向けた予備検証の結果と考察について述べる.予備検証では,NUMA 環境での性能律速要素と律速時の性能影響を確認するため,既存の NUMA 環境でキャッシュ I/O における read/write の I/O 性能を測定した.本稿では予備検証で得た結果をもとに,将来 HPC での最適化された並列分散 I/O を実現する上での最適な分散ポリシーについて議論する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Future High Performance Computing (HPC) systems will have more manycore processors with NUMA. This paper shows results of preliminary validation of NUMA aware Parallelized I/O for Manycore and delivers consideration for it. In the preliminary validation, we measured I/O bandwidth of read /write using cache I/O on existing NUMA machine to check rate-limiting factors and impact of the effect. This paper discusses I/O distribution policies to optimize parallelized I/O for future HPC system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 2013-ARC-205, 号 1, p. 1-7, 発行日 2013-04-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |