Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2013-03-06 |
タイトル |
|
|
タイトル |
世界最小ソフトプロセッサの設計と応用 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
プロセッサ・ハードウェア |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学工学部情報工学科 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学大学院情報理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学大学院情報理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学大学院情報理工学研究科 |
著者名 |
田中, 雄一郎
笹河, 良介
佐藤, 真平
吉瀬, 謙二
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年では,ソフトプロセッサがFPGAを使用するシステムにおいて一般的なコンポーネントとなっており,制御やデータ処理などの幅広い機能を実現するために使用されている.小型デバイスにおいてハードウェア容量は限られており,多機能・高性能化においてその容量制限が障害となる.ゆえに,小さいソフトプロセッサの開発が重要である.このようなソフトプロセッサの既存研究に,Supersmall Soft Processorが存在する.本研究ではSupersmall Soft Processorを元に使用面積の削減,並びに性能向上を目指すUltrasmall Soft Processorを提案する.Supersmall Soft Processorに対し,主要データパスの2ビット化,状態遷移の最適化,マルチプレクサの入力ロジックを含む最適化を施す.その結果,Virtex-7においてハードウェア量の削減を達成し,1.88倍のIPCを実現した.また,Ultrasmall Soft Processorの応用としてメニーコア化を検討する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11451459 |
書誌情報 |
研究報告システムLSI設計技術(SLDM)
巻 2013-SLDM-160,
号 26,
p. 1-6,
発行日 2013-03-06
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |