WEKO3
アイテム
先祖由緒并一類附帳研究データベース構築のための情報システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/90143
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/901433dc796ec-a1dd-4ca3-aba1-395a3d667bb8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-02-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 先祖由緒并一類附帳研究データベース構築のための情報システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Supporting System for Building Historical Materials Database using the Semantic Web Methodology | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
一橋大学情報化統括本部情報基盤センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
金沢大学社会環境科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
金沢大学人間社会環境研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information and Communication Technology Center, Hitotsubashi University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Knowledge Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Socio-Environmental Studies, Kanazawa University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Knowledge Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Knowledge Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Human and Socio-Environment Studies, Kanazawa University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Letters, Kanazawa University | ||||||||
著者名 |
林, 正治
× 林, 正治
|
|||||||
著者名(英) |
Masaharu, Hayashi
× Masaharu, Hayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 歴史研究に客観的な視点を提示するためにも,データベースなどによる数量的な分析は必要である.しかし,膨大な歴史資料の全てを個人の研究者で分析するには限度がある.その一方で情報資源としての歴史資料の価値は,非研究者からも認められつつある.本稿では,セマンティック・ウェブ方法論による分散型「由緒帳」データベース構築手法について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Database-based quantitative analysis contributes to the objectivity of historical studies. However, there is a limit that individual researchers analyze all of the vast historical material. On the other hand, the value of historical materials as information resources has been accepted from non-historical scientists. This paper shows methods for building a distributed historical database with Semantic Web methodology. | |||||||
書誌情報 |
じんもんこん2010論文集 巻 2010, 号 15, p. 181-188, 発行日 2010-12-04 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |