WEKO3
アイテム
Bloom Filterを用いたモバイルアドホックネットワーク向けルーティングプロトコルの検討と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/89779
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/897790c280492-3dc0-4863-a6cd-3466884f88c0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-10-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Bloom Filterを用いたモバイルアドホックネットワーク向けルーティングプロトコルの検討と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Routing Protocol using Bloom Filter for Mobile Ad Hoc Network | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | マルチメディアと分散処理ワークショップ | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTTドコモサービス&ソリューション開発部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTTドコモサービス&ソリューション開発部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTTドコモサービス&ソリューション開発部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Service and Solution Development Department, NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Service and Solution Development Department, NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Service and Solution Development Department, NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者名 |
小佐野, 智之
× 小佐野, 智之
|
|||||||
著者名(英) |
Tomoyuki, Osano
× Tomoyuki, Osano
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究ではモバイルアドホックネットワークにおいて,Bloom Filterを利用したルーティング方式を提案する.Bloom Filterは,主にコンテンツ発見手法等に用いられており,コンテンツ固有のIDをハッシュ関数に通すことで得られるハッシュ値から,各コンテンツに対応したBloom Filterが生成される.本研究において,ネットワーク上に存在するノードのIDのハッシュ値をBloom Filterに格納し,そのBloom Filterをメッセージのルーティングに用いる.シミュレーションにより,リアクティブ型ルーティングプロトコルの一手法であるDSRと提案ルーティングプロトコルの性能を比較検討し,その有効性を確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a new routing protocol using bloom filter and for mobile Ad Hoc network. Bloom filter is mainly used as content discovery method. In this case, bloom filter is generated from the hashed value of content’s ID and used for the content discovery. In the proposed protocol, bloom filter is generated from the hashed value of a node ID (e.g. MAC address), and used for the message routing toward the node. We had compared the performance of the proposed routing protocol with DSR by simulation and confirmed its feasibility. | |||||||
書誌情報 |
マルチメディア通信と分散処理ワークショップ2007論文集 巻 2007, 号 9, p. 135-140, 発行日 2007-10-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |