ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. 音声言語情報処理(SLP)
  3. 2013
  4. 2013-SLP-95

複数の対話エージェントを用いた音声対話システムの分析と評価

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/89495
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/89495
2c553c53-f11b-47b0-abda-d169360701b0
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-SLP13095018.pdf IPSJ-SLP13095018.pdf (548.2 kB)
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2013-01-24
タイトル
タイトル 複数の対話エージェントを用いた音声対話システムの分析と評価
タイトル
言語 en
タイトル Analysis and Evaluation of Spoken Dialog System with Multiple Agents
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 評価・分析・デザイン
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
豊橋技術科学大学
著者所属
名古屋工業大学
著者所属
豊橋技術科学大学
著者所属
豊橋技術科学大学
著者所属(英)
en
Toyohashi University of Technology
著者所属(英)
en
Nagoya Institute of Technology
著者所属(英)
en
Toyohashi University of Technology
著者所属(英)
en
Toyohashi University of Technology
著者名 藤堂, 祐樹 西村, 良太 山本, 一公 中川, 聖一

× 藤堂, 祐樹 西村, 良太 山本, 一公 中川, 聖一

藤堂, 祐樹
西村, 良太
山本, 一公
中川, 聖一

Search repository
著者名(英) Yuki, Todo Ryota, Nishimura Kazumasa, Yamamoto Seiichi, Nakagawa

× Yuki, Todo Ryota, Nishimura Kazumasa, Yamamoto Seiichi, Nakagawa

en Yuki, Todo
Ryota, Nishimura
Kazumasa, Yamamoto
Seiichi, Nakagawa

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 現在のほとんどの音声対話システムは,ユーザとシステムの 1 対 1 の対話を扱っているが,我々はシステム側のエージェントを 2 人にした三者対話システムの開発を行ってきた.対話ドメインは従来の 「うどんとラーメンのどちらが好きか」 の他に 「北海道旅行と沖縄旅行のどちらに行きたいか」 を追加し,それぞれ同じドメインの二者対話システムと三者対話システムをユーザに使用し,評価実験を行った.被験者実験の結果,三者対話システムは,対話の弾み具合の向上や,対話の雑談らしさの印象を被験者に与えるという結果が指示された.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Almost all current spoken dialog systems have treated dialog that one user talks with one agent. On the other hand, we investigated the multiparty dialog system which treated two agents. We developed the three person's dialog system and two person's dialog system in one domain, which treated the same dialog tasks ”Which do you prefer udon and ramen ?”. We also developed a new dialog system in another domain, ”Which do you prefer trip to Hokkaido(snowy region) and Okinawa(tropical region)?, and compared user's behavior/satisfaction. According to the results of the experiments, the three person dialog system performed better in terms of lively conversation, and user can talk with the agents more like chatting.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10442647
書誌情報 研究報告音声言語情報処理(SLP)

巻 2013-SLP-95, 号 18, p. 1-7, 発行日 2013-01-25
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 16:30:31.261980
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

中川, 聖一, 2013: 情報処理学会, 1–7 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3