WEKO3
アイテム
電子決済システムの構築に関する検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/89005
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/89005f90d816f-937c-4688-bc5d-ac12ff032918
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1996 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-10-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 電子決済システムの構築に関する検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A study on software architecture for Electronic Payment Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
terauchi@slab.ntt.jp | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者名 |
寺内, 敦
× 寺内, 敦
|
|||||||
著者名(英) |
Atsushi, TERAUCHI
× Atsushi, TERAUCHI
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ネットワークを用いた商取引である電子商取引(EC:Electronic Commerce)への注目が高まっており研究開発が盛んに行われている。中でも電子決済に関しては従来より電子現金などの多くの方式が提案されており、すでに実用化も始まっている。 今後のECの発展を考えると商品の販売方法や決済方式が多様になってくることが予想される。そのため今後の電子決済システムは、商品の販売方法に依存しないことや新たな電子決済方式の追加が容易に行えることなどシステムの拡張性が重要な要求条件になる。 筆者らも電子決済システムの1つとして電子プリペイドカードシステムを提案しており、現在システムの構築を行っている。本稿では、拡張性の高い電子決済システムの構築に関する検討結果をソフトウェアモジュールの構成法およびそれに伴うセキュリティの保護という観点から述ベる。 |
|||||||
書誌情報 |
マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 巻 1996, 号 1, p. 447-454, 発行日 1996-10-23 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |