WEKO3
アイテム
UDPを用いたクラスタコンビューティング向け通信プロトコル設計のための予備実験
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/88937
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/88937ab6e739b-37f2-4df3-b3c4-818d0f8cc1d4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-11-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | UDPを用いたクラスタコンビューティング向け通信プロトコル設計のための予備実験 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部/松下電器産業株式会社/九州マルチメディアシステム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
熊本大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部 #複数に所属してる | ||||||||
著者名 |
江口真
× 江口真
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 今日,高速なネットワークで計算機関を接続したLAN環境が普及し,このLAN環境を利用して並列処理を行うクラスタコンビューテイングの研究が盛んに行われている.我々の研究室では,分散共有メモリモデルに基づくクラスタコンピューテイング環境DSE(Distributed Supercomputing Environment)の研究を行っている.従来,DSEにおける通信処理機構では,TCPを用いてきた.しかし.TCPはコネクション型のプロトコルなので通信ポートを大量に消費してしまう.OSによっては,通信ポートに制限があり,直接接続により利用可能な計算機数を制限するという問題がある.そこで,我々は.1つの通信ポートで複数の計算機と通信ができるUDPに着目し.UDPをベースとするクラスタコンビューテイング向けのプロトコルの検討を行っている.本論文は,プロトコル設計に先立ち.UDPを利用して基本的なデータ転送を行った場合のTCPに対する性能比を報告するとともに,加えるべき機能について述べる. | |||||||
書誌情報 |
マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 巻 1998, 号 14, p. 203-207, 発行日 1998-11-18 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |