WEKO3
アイテム
ループ型アドホックルーテイングプロトコルの拡張
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/88767
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/8876795325b2d-26d9-44b4-91a5-9b9af7605027
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-10-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ループ型アドホックルーテイングプロトコルの拡張 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Extended Loop-Based Source Routing (LBSR) Protocol with Multiple Routes | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 理工学部 情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
tom@higlab.k.dendai.ac.jp | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 理工学部 情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
sgw@higlab.k.dendai.ac.jp | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 理工学部 情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
hig@higlab.k.dendai.ac.jp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and System Engineering, Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
tom@higlab.k.dendai.ac.jp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and System Engineering, Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
sgw@higlab.k.dendai.ac.jp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and System Engineering, Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
hig@higlab.k.dendai.ac.jp | ||||||||
著者名 |
浅野, 知倫
× 浅野, 知倫
|
|||||||
著者名(英) |
Tomonori, Asano
× Tomonori, Asano
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | アドホックネットワークのためのルーテイングプロトコルとしてDSR(DynamicSourccRoutingProtocol),AODV(Ad-hocOn-DemandDistanceVectorRoutingProtocol),LBSR(Loop-BasedSourceRoutingProtocol)などが提案されている.これらのプロトコルは,データ通信を開始する直前に送信元から送信先までの経路構築を行ない,構築された経路情報のみを管理し,これを用いてメッセージ配送を行なうオンデマンド型のプロトコルである.また,構築される経路が1つのみである単一経路構築プロトコルである.しかし,アドホックネットワークでは,コンビュータの移動などによる無線信号の到達範閤の変動やコンビュータの電源断などによってリンクが頻繁に切断される.このため,単一の経路のみではなく,迂回経路となり得る複数の経路を構築する複数経路構築プロトコルが必要である.本論文では,LBSRを拡張し,片方向接続を含む場合でも,ループ探索によって送信元から送信先を通り送信元へと戻る複数のループ経路を検出し,経路が切断された場合には他の経路へと切替えるとともに,他に切断された経路があれば,それを以降の切替え対象から取り除くMR-LBSR(Multiple-Route LBSR)を提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Several routing protocols, e.g., DSR (Dynamic Source Routing Protocol), AODV (Ad-hoc On-Demand Distance Vector Routing Protocol) and LRSR (Loop-Based Source Routing Protocol), have been proposed for routing data packers in ad-hoc networks. These are on-demand routing protocols. Only when a mobile computer requires to transmit data packets, it searches a rout to a destination one. In addition, these are single·path protocols which detect only one route. However, in an ad-hoc network, due to mobility of computers and instability of communication links, multiple-route protocols are required. In this paper, we propose a novel multiple-route protocol MR-LBSR (Multiple-Route Loop-Based Source Routing Protocol) by which multiple loops including a source mobile computer and a destination is switched to another route and invalid routes are removed from a set of available routes. | |||||||
書誌情報 |
マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 巻 2002, 号 15, p. 213-218, 発行日 2002-10-16 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |