WEKO3
アイテム
遠隔コラボレーション支援のための映像伝送システムの開発とその遅延評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/88028
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/88028ebce7ef7-665c-4430-aba4-e38b9e35af07
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-01-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 遠隔コラボレーション支援のための映像伝送システムの開発とその遅延評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of Video Transmission System for Supporting Remote Collaboration and its Delay Evaluation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 講義・会議・遠隔協調支援 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Doshisha University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Engineering, Doshisha University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Doshisha University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Doshisha University | ||||||||
著者名 |
村上, 昂
× 村上, 昂
|
|||||||
著者名(英) |
Subaru, Murakami
× Subaru, Murakami
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 視聴覚メディアの対称性を確保することで遠隔地間コラボレーションの支援を目指すシステム 「t-Room」 のために,新たに Linux を OS とするミドルウェアの開発を進めている.本稿では,計算機内の処理やネットワーク通信に伴う遅延の大きさを接続地点間で補正する機能を持ち,新ミドルウェアにおける映像伝送機能を担当する,映像伝送システムの設計と実装結果,そしてその性能評価結果を報告する.評価は,映像データのサイズを変数としたシステムの伝送速度の定量的測定実験と,撮影映像のフィードバック再生における遅延と画質に関する主観評価実験によって行った.実験の結果,開発したシステムが一定の伝送品質を保ちつつ長時間動作することを確認することができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A remote collaboration support system called ”t-Room” has been vigorously investigated, aiming to support collaboration works between remote cites by providing the sense of ”being in the same room”, i.e., symmetry in acoustic and visual media. To control this support system, we develop a new middleware on the Linux operating system. In this paper, we specially focus on our newly-developed video transmission system, which works as a subsystem for video transmission within the new middleware framework, report its design and implementation result, and show its evaluation experiment results. The evaluation consists of the quantitative measurement of transmission speed, which is done using video data size as control variable, and the mean opinion score test in terms of subjective assessment on the quality and delay of transmitted video data. Experiment results demonstrate that our video transimission system can run for a long time period with some acceptable transmission quality. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2013-GN-86, 号 19, p. 1-8, 発行日 2013-01-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |