WEKO3
アイテム
参照表現生成のための適切な投射型空間語の選択
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/87010
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/8701074854d0d-7b71-4b34-80c8-85b2e2a735bb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 参照表現生成のための適切な投射型空間語の選択 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 機械翻訳・生成 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学グローバルエッジ研究院 | ||||||||
著者名 |
綿谷俊昭
× 綿谷俊昭
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 「右」, 「上」, 「近く」 といった物体間の空間的関係を表わす空間語は参照生成表現において重要な役割を果す.ある位置をある空間語で表現する時の適切さは認知科学の分野で空間テンプレートと呼ばれる表現を用いて研究されてきた.しかし,既存研究では垂直・水平方向の空間語を中心に扱っており, 「右上」, 「左下」 といった斜め方向の空間語についてはほとんど研究がされていない.本稿では,斜め方向の空間語,特に 「右上」 を取り上げ,その空間テンプレートを求めるための実験をおこなった.その結果,斜め方向の空間語では背景のアスペクト比が空間テンプレートに影響を及ぼすことがわかった.また,収集したデータを既存の適合性計算モデルにあてはめ,よい近似ができることを示した.アスペクト比を考慮することによりさらにモデルの改良できる可能性がある. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
研究報告自然言語処理(NL) 巻 2012-NL-209, 号 16, p. 1-9, 発行日 2012-11-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |