WEKO3
アイテム
超低電圧動作に向けたプロセッシングエレメントの消費エネルギーの実測と解析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/86972
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/869720fd38c60-1d17-4bff-ad4e-981dfb2080d8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2012 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
This SIG report is only available to those in membership of the SIG. |
|
SLDM:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 超低電圧動作に向けたプロセッシングエレメントの消費エネルギーの実測と解析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Energy Measurement and Analysis of ProcessingElement for Ultra Low Voltage | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ディペンダブル設計 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
芝浦工業大学大学院理工学研究科電気電子情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
芝浦工業大学大学院理工学研究科電気電子情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
芝浦工業大学大学院理工学研究科電気電子情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
芝浦工業大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
芝浦工業大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology,Shibaura Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology,Shibaura Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology,Shibaura Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science and Engineering, Shibaura Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science and Engineering, Shibaura Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
安西, 祥生
× 安西, 祥生
|
|||||||
著者名(英) |
Sachio, Anzai
× Sachio, Anzai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 65nm プロセスで設計されたプロセッシングエレメントの演算回路を超低電圧で動作させ,その際の遅延時間及び消費電力の実測を行った.その結果から消費エネルギーを算出し,評価を行った.各演算回路の最低動作電圧は,チップ温度が 25℃ 及び 45℃ の時は 0.18V, 65℃ の時は 0.19V, 85℃ の時は加算回路及び論理演算回路では 0.19V,乗算回路及びシフト演算回路では 0.20V であった.また, 25℃ での演算回路の消費エネルギーが最小となる電圧は,加算回路及び論理演算回路では 0.32V,乗算回路では 0.34V,シフト演算回路では 0.30V であった.各演算器とも温度が上昇するのに伴ってリーク電流が大きくなるため,エネルギーが最小となる電圧も高くなった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The ALU of the ProcessingElement at 65nm process was operated by the ultra-low voltage, and delay time and survey of power consumption were performed. The minimum operating voltage of each arithmetic circuit was 0.18V when chip temperature was 25ºC and 45ºC, 0.19V at 65ºC, and in the adder and the logic operation circuit,0.19V, and 0.20V in the multiplication circuit and the shift arithmetic circuit at 85ºC. Moreover, the voltage from which the consumption energy in 25ºC serves as the minimum was 0.32V in the summing circuit and the logic operation circuit, was 0.34V in the multiplication circuit, and was 0.30V in the shift arithmetic circuit. As for each computing unit, the voltage from which energy serves as the minimum in connection with temperature rising also became high. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 2012-SLDM-158, 号 41, p. 1-6, 発行日 2012-11-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |