WEKO3
アイテム
秘密分散法に基づくセキュアな無線通信リンクの形成-狭ビーム形成の効果とその弊害-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83871
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/838711c14baf0-19de-4319-a69b-51e46ce1b0e3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-09-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 秘密分散法に基づくセキュアな無線通信リンクの形成-狭ビーム形成の効果とその弊害- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study on Secure Wireless Links Based on Distributed Transmission Using a Secret Sharing Method -Positive and Negative Effects of Narrow Beam Creation- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 無線通信アルゴリズム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
広島国際大学工学部情報通信学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hirohsima International University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka University | ||||||||
著者名 |
山中, 仁昭
× 山中, 仁昭
|
|||||||
著者名(英) |
Masaaki, Yamanaka
× Masaaki, Yamanaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 著者らは,プライベートな無線ネットワークにおいて第三者への情報漏洩の危険性を軽減する手法として,送信ノードから受信ノードへ至る複数のパスを選択した後,秘密分散法の考えに基づき,これらのパスへ情報を分散して伝送する手法を提案してきた.提案方式では,送信ノードにアレーアンテナを搭載することを前提に,選択したパスに対して個別に鋭い指向性 (狭ビーム) を形成し,これらの指向性を時間的に切り替えることにより送受信ノード間における分散伝送を実現する.本報告では,アレーアンテナのアンテナ本数を増大させ狭ビームを形成することの効果とその弊害について明らかにする.狭ビームを形成することにより,情報を無線空間内で大きく分散して伝送することができるため,情報の秘匿性を向上することができると考えられる.その一方で狭ビームを形成することにより,送受信ノード間の伝搬利得が減少するため,送信電力が増大する等の電力面における弊害が生じることが懸念される.本報告では,著者らがこれまでに提案してきた指向性制御法を対象に,このような狭ビーム形成の効果とその弊害について計算機シミュレーションによる評価に基づき検証する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The authors have proposed a secure wireless link creation scheme based on a distributed transmission by providing a plural number of separated propagation routes to a destination. In the proposed scheme, the transmitted information is divided into a plural number of “shared information” by a secret sharing method and sent to the destination separately through the different propagation routes with individually controlled antenna directivities. In this article the positive and negative effects of narrow beam creation at the transmitter will be discussed. By creating a narrow beam at the transmitter, as a positive effect, each shared piece of information will be transmitted to a limited area around each selected path which will improve the secrecy of the original information. On the other side, as a negative effect, the transmitted power of each shared signal will be increased. Both effects are evaluated quantitatively and discussed based on a computer simulation. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11238429 | |||||||
書誌情報 |
研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 巻 2012-EIP-57, 号 13, p. 1-8, 発行日 2012-09-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |