WEKO3
アイテム
活力と共感を育む身体表現コミュニティ支援
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83847
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/8384742a2485d-fbbd-46be-be05-ebfaab08a46d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-09-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 活力と共感を育む身体表現コミュニティ支援 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Physical Expressive Community Support for Fostering Co-creative Activity | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 感覚的コミュニティー支援 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(独)産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
カルチャーウイング文京、公益社団法人日本ダンススポーツ連盟 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
CDC | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(独)産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
佐賀大学医学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
佐賀大学医学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(独)産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Culture Wing Bunkyo, Japan Dance Sports Federation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
C-Dance Club | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Medicine, Saga University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Medicine, Saga University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) | ||||||||
著者名 |
西村, 拓ー
× 西村, 拓ー
|
|||||||
著者名(英) |
Takuichi, Nishimura
× Takuichi, Nishimura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 健康寿命の延長のために、身体を動かして生き生きと自己を表現し合うコミュニティを支援する技術を検討する。スキンシップを伴う身体制御を行うことで、運動能力の向上だけでなく頭脳も活性化し、コミュニティとの繋がりが増加し感情的人間力の面でのソーシャルキャピタルが向上すると考えている。そこで、既存の身体表現コミュニティの課題や社交ダンスのコミュニティでのベストプラクティを分析し、場のデザイン、身体知、コミュニティ支援、社会学、認知心理学、バイオメカニクス、モチベーションデザインなどを含む共創的な身体表現コミュニティ支援プラットフォームを検討する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In order to cope with high elderly community, body expressive community support for fostering co-creative activity is discussed. Control of own body cooperating with another's body movement will enhance not only biomechanical function but also brain activity. An Analysis of various groups is shown and community support technologies and methodologies are shown. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2012-GN-85, 号 22, p. 1-6, 発行日 2012-09-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |