WEKO3
アイテム
仕様書における文脈情報を考慮した同義語の抽出支援手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83725
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83725d55672ba-29e7-4886-ab12-20f7e2fdbcf6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-09-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 仕様書における文脈情報を考慮した同義語の抽出支援手法 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者名 |
川井康示
× 川井康示
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 仕様書を正確・明確に記述することは常に求められてきたことである.しかし,大規模なプロジェクトや業務などでは,複数の担当者が仕様書を分担執筆することが多く,言葉の定義の不統一性などから,読み手が,書き手の意図とは異なった解釈をしてしまうことが問題となっている.そこで,本研究では,語句の表記は異なるが,同じ意味で使われる語句 “同義語” に着目し,文書における同義語候補をユーザに提示し,仕様書の作成支援を行う手法を提案する.従来の同義語検出手法として,語句の文脈情報をベクトルとして表し,語句間の類似度をコサイン類似度などの類似度指標を用いて定量化を行うものがあるが,本研究では,それに対し複数の手法を取り入れることで,仕様書中からより適切に同義語候補が抽出可能となることを示す.性能評価には,実際に公開されている仕様書において,特定の語句について,その半分を表記の異なる別の語句に置換することで人工的に正解同義語を作成し,提案手法の有効性を検討する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | To describe specification document exactly and clearly has been required in any fields and scales. Specification documents are used for the technical transfer and inheritance of manufactures and services. However, the description and the meaning of the component words in specifications are often inconsistent or multiple, because a specification document is made by the persons in charge of various parts. Then the readers may misunderstand the contents of specifications by them. This paper focuses on synonyms, multiple description of words for a meaning or a word, in specification documents and proposes an extraction method of them considering the co-occurrence words of component words. This paper applies the proposed method to a test data, in which some words in an actual specification document are replaced with another words, and studies the effectiveness of the proposed method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10505667 | |||||||
書誌情報 |
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 巻 2012-MPS-90, 号 3, p. 1-5, 発行日 2012-09-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |