WEKO3
アイテム
モバイル端末を活用した災害時最短避難経路提示システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83169
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83169ef991e22-3685-4832-8a92-ff2ef7295ef3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | モバイル端末を活用した災害時最短避難経路提示システムの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of Disaster Evacuation System for Finding Shortest Routes with Mobile Devices | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | [特集:社会を元気にするICT] 最短避難経路,ダイクストラ法,GPS,WiFi,GoogleMap | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of Engineering, Nihon University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of Engineering, Nihon University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of Engineering, Nihon University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of Engineering, Nihon University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of Engineering, Nihon University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of Engineering, Nihon University | ||||||||
著者名 |
渡邊, 博之
× 渡邊, 博之
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroyuki, Watanabe
× Hiroyuki, Watanabe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,災害時にモバイル端末を用いて,ダイクストラ法で最短避難経路を求め,避難所まで誘導するシステムを開発している.このため,避難所や交差点にIDとグループ番号を付加することによって経路を作成する方法を提案している.また,GPS付き携帯電話が利用できない場合は,WiFiで代替することによって避難経路と移動経路を継続して地図上に表示することを可能としている.実験の結果,提案手法は通行不能箇所の設定が容易であり,GoogleMapsAPI関数の経路に比べて実際の経路に近く,実測値との誤差が5%以下であることを示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper introduces development of a disaster evacuation system with mobile devices to find the shortest routes by Dijkstra's algorithm, and guide the users to shelters. A calculation method is proposed by appending ID with group number to intersections and shelters on a map. Even if GPS module is inactivated, the system is still accessible from mobile devices with WiFi to show the evacuation routes and pathways on the map continuously. The results of experiment show that the proposed algorithm provides high usability to set impassable roads and the calculated routes are close to actual evacuation routes compared with the GoogleMapsAPI within error of 5%. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 53, 号 7, p. 1768-1773, 発行日 2012-07-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |