WEKO3
アイテム
多視点距離画像からの共通体積抽出による手持ち物体の3次元復元
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/82573
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/82573d3bab08c-0c5b-4caf-8d08-83da41abb51d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 多視点距離画像からの共通体積抽出による手持ち物体の3次元復元 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | 3D Reconstruction by Extracting Overlapped Volume Using Multi-view Depth Data | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 卒論ダイジェスト | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
鐘ヶ江, 資子
× 鐘ヶ江, 資子
|
|||||||
著者名(英) |
Motoko, Kanegae
× Motoko, Kanegae
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コンピュータの性能向上に伴い,様々な分野で3次元物体がディジタルコンテンツとして利用される機会が増えている.3次元物体の形状を得る手法として,多視点から物体全周の3次元形状を取得し,位置合わせする3次元復元の研究が広く行われている.その中には精度向上のため,撮影環境や物体の形状に厳しい制約を与える手法も多く存在する.本研究は,多視点の距離画像から手が含まれる物体の3次元形状を復元し,手を除去した物体部分のみを抽出する手法を提案する.カメラからは全周物体の一部の距離情報しか得られないので,全周を考えるには複数のカメラからの情報を統合する必要がある.距離情報同士の位置合わせをすることで各フレームのカメラの位置・姿勢情報を獲得し,距離情報の共通体積部分を削り出すことで点群として物体形状を算出できる.距離情報を取得している間にユーザが物体の持ち変えを行うことで,共通体積から手の除去が実現される.本研究の実装部分では,共通体積部分を算出するアルゴリズムを構築し,実験により距離情報を得るカメラの数が増えるほど空間が削られていくこと,共通体積部分を算出する処理を経て手の部分が除去できていることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | With the improvement of computer performance, 3D object is used in various fields as digital contents. The case of 3D reconstruction, research to align the entire circumference of 3D shape of an object from multi-view has been carried out widely. In order to improve its accuracy, there are many methods to give strict control on the shape of the object and the shooting environment. We propose a method to extract only the object from the reconstructed 3D shape that contains the hand and the object by using multi-view depth data. Only part of the object is obtained from the camera, so we need to integrate information from multiple cameras by considering about the whole circumference. Camera position and orientation of each frame's acquired by the alignment between the depth information. Object shape is calculated as point cloud by extracting overlapped volume of depth information. By changing the hand position while acquiring the depth data, hand can be removed from calculation of common volume. In the implementation part of this research, we constructed an algorithm that calculates the overlapped volume. In addition, space is carved as the number of cameras increases. Experiment result shows that our method is able to reconstruct only the object model of a hand held object. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2012-CVIM-182, 号 12, p. 1-6, 発行日 2012-05-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |