WEKO3
アイテム
最適配置されたサブトラッカ群を用いたオクルージョンに頑健な物体追跡
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/82572
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/82572e15284a4-4170-4385-be78-cd04c7477119
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 最適配置されたサブトラッカ群を用いたオクルージョンに頑健な物体追跡 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Robust Object Tracking for Occlusion using Optimally Located Sub-Trackers | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 卒論ダイジェスト | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
中京大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
中京大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Chukyo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Chukyo University | ||||||||
著者名 |
西山, 乘
× 西山, 乘
|
|||||||
著者名(英) |
Jo, Nishiyama
× Jo, Nishiyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 追跡に有効な複数の部分領域群(サブトラッカ群)を物体上に最適に配置し,これらの組み合わせによって対象物を追跡する手法を提案する.初期フレームにおいて対象物体上に多数の候補サブトラッカ群を設定した後に,これらから追跡に有効な少数のサブトラッカ群を決定する問題を,組み合わせ最適化として解く.各サブトラッカの周辺領域の相関性とサブトラッカ群の空間的なばらつき度合いを目的関数とする.Mean-Shift追跡によるサブトラッカ照合を想定し,周辺との類似度が低いサブトラッカを選択することにより安定した追跡を可能とする.また,空間的にばらついた配置を優先することで,部分的なオクルージョン時にも一定数の有効なサブトラッカが確保できる効果を持つ.複数のサブトラッカによる追跡結果に対してRANSACを適用して外れ値を除外し,対象物体の移動ベクトル推定を安定化する.大きなオクルージョンの発生する動画像に対して本手法を適用した結果,処理速度約30fps,追跡成功率98%を確認した. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2012-CVIM-182, 号 11, p. 1-8, 発行日 2012-05-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |