WEKO3
アイテム
方向を意識したフリック操作による情報送信機能を備えた協調検索ツールの構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/82326
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/82326fbc400bd-d8a9-4763-8ade-b2cf20e84962
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 方向を意識したフリック操作による情報送信機能を備えた協調検索ツールの構築 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Collaborative Search Tool with Information Transmission by Direction-Aware Flick Gesture | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 協調・共有システム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学情報理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学情報理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University | ||||||||
著者名 |
桑野, 元樹
× 桑野, 元樹
|
|||||||
著者名(英) |
Motoki, Kuwano
× Motoki, Kuwano
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 企業や学校で行われている会議や学習といった複数人が同一空間上に集まって行う協同作業において,各参加者がWeb検索をして必要な情報を収集し,その情報を他の参加者と共有して議論や意思決定を行うような作業がある.本研究では,このような作業を支援するために,タブレット端末を利用した協調検索ツールを構築する.本ツールでは,Web検索で見つけた情報を画面上の小さなクリップとして保存し,そのクリップを協同で作業を行っている他のユーザの方向へ画面上で弾いて(フリックして)送信することができる.これにより,Web検索によって発見した有益な情報を簡単に他のユーザと共有することを可能にする.このようなフリック操作によってどの程度正確にクリップを他のユーザに送ることができるかを評価したところ,90%以上の割合で正しい相手に送信が行われた.一方で,同じ方向に複数のユーザがいる状況での正確性を上げるためには,送信先の決定方法を改良する必要性が見られた.また,あるテーマに沿って実際にグループで検索活動を行った様子から,本ツールを利用することで,Web検索による情報の収集と共有を支援できている場面を確認することができたが,グループ内での役割分担の仕方やユーザ間の距離が遠い場合などについて,さらに検討が必要であることが示唆された. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In cooperative works where people gather on the same space for meeting and learning, there is a form of work where people collect the useful information by doing Web search and share the collected information with other users. In this research, we build a collaborative search tool using tablet terminals to support collecting and sharing information through Web search. This tool has a function to save the information collected through Web search as a small clip on the screen and send it by flicking toward the direction to a co-working user who should receive the information. Using this tool, users can share the useful information which is found through Web search with other users easily. By conducting an experiment to evaluate how correctly users can send a clip to other users, clips could be sent successfully in over 90% cases. However, in order to raise the correctness where several users are on the same direction, it is necessary to improve the transmission method. In addition, by observing the Web search activity done by a group working on some topic, it has been convinced that this tool could support collecting and sharing the information through Web search. On the other hand, further investigation would be required considering various factors such as the difference of user roles in a group and the distance among users in a working space. | |||||||
書誌情報 |
研究報告情報セキュリティ心理学とトラスト(SPT) 巻 2012-SPT-3, 号 5, p. 1-6, 発行日 2012-05-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |