WEKO3
アイテム
GPGPUにおけるデータ転送を自動化するMESI-CUDAの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/82199
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/82199837ca902-f1ca-44f1-b33c-1a11030df6e9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | GPGPUにおけるデータ転送を自動化するMESI-CUDAの提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | MESI-CUDA: Automatic generation of data transfer code for GPGPU | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | GPGPU | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
三重大学大学院工学研究科/現在,ジェイアール東海情報システム株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三重大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三重大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三重大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三重大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Mie University / Presently with JR TOKAI Information Systems Company | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Mie University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Mie University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Mie University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Mie University | ||||||||
著者名 |
道浦, 悌
× 道浦, 悌
|
|||||||
著者名(英) |
Dai, Michiura
× Dai, Michiura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,GPU上で汎用計算を実行するGPGPUが注目されている.また,CUDAやOpenCLなどの開発環境がリリースされ,GPUプログラミングは容易になりつつある.しかし,これらの環境では,ホストメモリ・デバイスメモリ間のデータ転送をプログラマが明示的に記述する必要がある.そこで,我々はデータ転送を自動化するフレームワークMESI-CUDAを提案している.本論文では,MESI-CUDAのプログラミングモデルを示し,データ転送とカーネル処理のオーバラップ実現のためのデータフロー解析とストリーム割り当て手法を述べる.MESI-CUDAの性能を示すために,手動で最適化したCUDAプログラムとMESI-CUDAの出力プログラムで実行時間を比較して,評価を行った.その結果,実行時間にほとんど差が無く,ほぼ最適に近いコードを得ることができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The performance of Graphics Processing Units (GPU) is improving rapidly. Thus, General Purpose computation on Graphics Processing Units (GPGPU) is expected as an important method for high-performance computing. Although programming frameworks, such as CUDA and OpenCL, are provided, they require explicit specification of memory allocations and data transfers. Therefore, we are developing a new programming framework MESI-CUDA, which hides such low-level description from the user. In this paper, we present the programming model of MESI-CUDA and show the detail of data flow analysis and stream allocation to overlap data transfers and kernel executions. The evaluation result shows that the performance of MESI-CUDA programs is close to hand-optimized CUDA programs, nevertheless the data transfer code is automatically generated and optimized. | |||||||
書誌情報 |
先進的計算基盤システムシンポジウム論文集 巻 2012, p. 201-209, 発行日 2012-05-09 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |