WEKO3
アイテム
ライブエンターテインメントの未来と戦略~その1 ライブビジネスとデジタルコンテンツの共存~
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/82129
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/82129b227f1dc-2d8a-4078-b6cc-bf9c5cfae9fa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ライブエンターテインメントの未来と戦略~その1 ライブビジネスとデジタルコンテンツの共存~ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The future and strategy of Live Entertainment Business in Japan Part1 Coexistence of Live and Digital Business | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本大学大学院知的財産研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本大学大学院知的財産研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本大学大学院知的財産研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本大学大学院知的財産研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Intellectual Property,Nihon University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Intellectual Property,Nihon University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Intellectual Property,Nihon University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Intellectual Property,Nihon University | ||||||||
著者名 |
秦, 真由美
× 秦, 真由美
|
|||||||
著者名(英) |
Mayumi, Shin
× Mayumi, Shin
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | エンターテイメントにおける日本のレベルは高いにもかかわらず、日本の市場はそれにみあった成長をしていない。新しいデジタルコンテンツが開発されると社会と企業の注目はデジタルコンテンツに注がれるが、一方で、消費者の認知が高まり、ライブビジネスが大きく成長する契機にもなっている。コンテンツ産業の中でも“ライブ”をテーマに、デジタルコンテンツを上手く利用したライブビジネスの将来性を検討する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In the entertainment business, the level of Japan seems high. However, the current market of various contents has not shown remarkable growth. Among various contents, live entertainment business including musical and play is becoming active in Japan. Attention of society and business are to be poured into the digital contents, when new technology is developed, on the other hand development of new technology also produces growing consumer awareness of opportunity. The possibility of coexistence of live entertainment and digital entertainment is discussed in this paper. | |||||||
書誌情報 |
研究報告デジタルコンテンツクリエーション(DCC) 巻 2012-DCC-1, 号 5, p. 1-4, 発行日 2012-05-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |