WEKO3
アイテム
RDFを利用した和歌データの管理に関する提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/81383
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/813830371bd4c-16bc-4349-82cd-8f0932550112
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | RDFを利用した和歌データの管理に関する提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An RDF Representation for Classical Japanese Poems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | デジタルコンテンツの処理・管理技術 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学大学院文化情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学文化情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Culture and Information Science, Doshisha University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Culture and Information Science, Doshisha University | ||||||||
著者名 |
白井, 涼子
× 白井, 涼子
|
|||||||
著者名(英) |
Ryoko, Shirai
× Ryoko, Shirai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現在,和歌研究では計算機による和歌データの分析がなされており,和歌研究者の一部では新しい知識発見に寄与するシステム開発を望む声もある.和歌の原本は一冊しか存在せず,多くの人によって書き写されて普及していくことが一般的であるが,その書写過程において,誤字や表現の違いが発生し,同一和歌であっても異なる表記になっていることがある.和歌研究を進めていく上ではそれらの和歌を同一の和歌として扱う必要があるため,同一の和歌の一元的な管理を可能にすることが望まれる.そこで,本稿では RDF による和歌データ管理手法を提案する.RDF による和歌データ管理を行うことで,和歌に関連するあらゆるデータを紐づけることが可能となり,同一の和歌を同一として扱うだけではなく,和歌単体を眺めるだけでは気づかない新たな知識発見に役立たせることが可能となる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, researchers tend to analyze character strings of Japanese poems using computers, and a part of them require someone to develop a system that contributes to find their new knowledge. There is just one original copy of their anthology in the world, so that it becomes widespread thanks to transcription by a lot of people. In their transcription process, however, a literal error and a difference in their spellings may be occurred. As a result, transcriptional Japanese poem is different from its original one. If the researchers want to proceed with their research, original and transcriptional ones should be consolidated. In this paper, we propose an approach for managing Japanese poems using RDF. It can help to bind all data related to a Japanese poem. As a result, we can turn new knowledge into a solution in the research field of Japanese poem. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10539261 | |||||||
書誌情報 |
研究報告デジタルドキュメント(DD) 巻 2012-DD-85, 号 2, p. 1-6, 発行日 2012-03-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |