WEKO3
アイテム
テーブルトップ環境における新しいロボットプログラミング手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/81289
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/81289d0bb75db-bf51-4c49-9f92-8019a484eb67
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | テーブルトップ環境における新しいロボットプログラミング手法の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Novel Technique for Robot Programming on Tabletop Environments | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:エンタテインメントコンピューティング | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
藤田, 智樹
× 藤田, 智樹
|
|||||||
著者名(英) |
Tomoki, Fujita
× Tomoki, Fujita
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,プログラミングの知識や経験が乏しいユーザでも簡単にロボットプログラミングが行える新しい手法を提案する.提案手法は,物理的なロボットをマルチタッチ入力可能なテーブルトップ環境に導入することにより,条件分岐のためのイベントやロボットの振舞いを入力できる.プログラミング経験のない大学生を被験者とし,従来のグラフィカルなプログラミング手法と提案手法の比較実験を行った.その結果,いくつかの評価項目で2つの手法に有意差が確認できた.さらに,ユーザ自身によって容易に学習コンテンツやゲームを構築できるかどうかを確認するためのパイロットスタディを実施し,提案手法を用いたプログラミング環境の可能性を検討した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a novel robot programming technique for supporting users with less programming knowledge or experiences. We use a tabletop environment that can recognize multi-touch input and track physical robots simultaneously. User can easily define events for conditional statements or behaviors of robots. Comparative evaluations between conventional graphical programming techniques and the proposed technique were conducted with university students who did not have programming experiences. Significant differences were found in relation to some of the evaluation items. A pilot study to confirm if the proposed technique allowed users to easily create applications for learning or games, and to explore possibilities of this novel programming environment, was conducted. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 53, 号 3, p. 1101-1109, 発行日 2012-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |