WEKO3
アイテム
両手で把持したタブレットのための入力手法の提案と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/81258
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/8125821d19319-bce2-4fd1-9d48-48cdd76bfe76
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 両手で把持したタブレットのための入力手法の提案と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Taplet: Input method for the tablet gripped with both hands | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報理工学研究科情報通信工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報理工学研究科情報通信工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報理工学研究科情報通信工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics and Engineering Department of Communication Engineering and Informatics The University of Electro-Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics and Engineering Department of Communication Engineering and Informatics The University of Electro-Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics and Engineering Department of Communication Engineering and Informatics The University of Electro-Communications | ||||||||
著者名 |
長谷川, 伸吾
× 長谷川, 伸吾
|
|||||||
著者名(英) |
Shingo, Hasegawa
× Shingo, Hasegawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | タブレットを使用する際、操作の安定性を高めるために両手で端末を把持する状況がある。しかし、画面サイズが大きいタブレットでは親指が届かない位置へのタッチ入力が困難になってしまう。この問題を解決するために本研究では、タブレットを両手で把持した状態で使用可能な 13 種類の操作と、それらの入力時に発生する固有の加速度と音の特徴を用いた判別方法とを持つ入力手法 “Taplet” の提案と評価をおこなった。評価実験の結果、音についてはおよそ 88.1%、加速度については 50.6% の分類精度を持つことがわかった。そのため、加速度によって入力を検出し、音によって入力を分類するという雑音環境でも利用可能な判別方法を実装し、そのテストをおこなった。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | For stable operation, tablet devices are often used by holding in both hands. But, in such situation, it is hard to touch screen positions where no finger can reach. To solve this problem, we proposed a set of interactions called ”Taplet” and evaluated it. Taplet conveys user's intentions to application softwares on a tablet using acoustic features obtained by doing specific behavior to the device. It can classify 13 different interactions(simply tapping, tapping with nail, scratching and so on) with about 88.1% accuracy. And, even under noisy environment, it can detect the timing of those interactions by catching change of acceleration as a trigger. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2012-HCI-147, 号 30, p. 1-5, 発行日 2012-03-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |