WEKO3
アイテム
電子マニュアルを用いた熟練者のtips共有における有用性の検証と考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/81129
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/81129a1591ce4-56ce-4d85-a3ec-09028fc10a1c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 電子マニュアルを用いた熟練者のtips共有における有用性の検証と考察 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Feasibility Study of Sharing Expert's Tips to Beginners as a Digital Manual Function | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 情報管理・情報利用 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学メディアデザイン研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学メディアデザイン研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学メディアデザイン研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学メディアデザイン研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media Design, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media Design, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media Design, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media Design, Keio University | ||||||||
著者名 |
谷口, 亜実
× 谷口, 亜実
|
|||||||
著者名(英) |
Ami, Taniguchi
× Ami, Taniguchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、電子マニュアルによる熟練者の tips 共有は初心者の能力向上にとって重要な機能な 1 つであると考え、その有用性を検証するための実験を行った。同一作業内において初心者と比べ熟練者は、可視化されていない知識を経験から会得しているため、品質を保ちながら効率よく商品を作ることが可能であると言われている。本研究では、熟練者が経験上会得した可視化されていない知識を tips と定義した。この熟練者の tips を初心者が共有することで、初心者が熟練者のように品質を保ちながらも作業効率を上げ、商品を作り易い情報提供が可能になると考えた。しかし、tips は個人の属性が異なることで適合しない場合も多いが、従来の紙媒体では個人に適したマニュアルを作成することはコストの面から困難であった。また、Web サイトへの投稿型知識共有システムもあるが初心者は自己の能力を把握することが困難であるため、投稿されている情報が自分に適しているかが判断できない場合も多い。そこで、所有者に最適化された電子マニュアルを用いて tips を共有することで初心者でも自分に適した tips を得ることができる。提案電子マニュアルは、所有者が携帯している小型端末を用いることで、個人の属性を取得し tips と適合させる。実験では、属性の異なる被験者 4 名がマニュアルと共に同一作業を行い、効率性を重視した行動変容、時間短縮行動が起きたかを検証項目として分析した。実験の結果 tips を用いることで行動変容や時間短縮を確認した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We suggest sharing expert's tips would be an important function of a digital manual. The tips define expert's experiment to enhance labor effectiveness from the aspects of speed and quality. To clarify tips's effectiveness, we did an experiment. 4 participants divided two groups. GroupA made a hotcake with a manual including tips that are prepared for making hot cakes tasty and visually beautiful. GroupB made a hotcake with the manual that did not has tips. After that, we found the tips could enhance participants to do better procedures more than without them. From this result, we will design and implement sharing tips as an function of digital manuals by using their interactive systems. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2012-IOT-16, 号 15, p. 1-6, 発行日 2012-03-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |