WEKO3
アイテム
Piggyback Transport Protocol:Participatory Sensingにおける低消費電力なアップロードエンジン
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79968
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/7996888cb6466-2dd2-48fb-842a-935e79ad7ec2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Piggyback Transport Protocol:Participatory Sensingにおける低消費電力なアップロードエンジン | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Piggyback Transport Protocol: Energy-efficient Upload Engine for Participatory Sensing | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:新たな展開を迎えるITS、モバイル通信とユビキタスコンピューティング | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学先端科学技術研究センター/株式会社コア総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学先端科学技術研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学先端科学技術研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学先端科学技術研究センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Center for Advanced Science and Technology, the University of Tokyo / CORE Research and Development Institute | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Center for Advanced Science and Technology, the University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Center for Advanced Science and Technology, the University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Center for Advanced Science and Technology, the University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
山本, 享弘
× 山本, 享弘
|
|||||||
著者名(英) |
Takahiro, Yamamoto
× Takahiro, Yamamoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 携帯電話を使って実空間情報を収集するParticipatory Sensingではセンシングとアップロードの動作を繰り返し行うため,バッテリ駆動である携帯電話にとっては消費電力が大きな課題となる.これに向けて,本論文ではセンサデータのアップロードを低消費電力に行うPBTP(Piggyback Transport Protocol)について述べる.PBTPでは,携帯電話に特徴的なinactivity timerとトラヒックのバースト性により,ブラウザなどのアプリケーションが利用されている間には通信デバイスの空き時間が存在することに着目し,この時間を利用してセンサデータを転送することで通信電力を削減する.本論文では,ユーザの通信モデルに3GPP TR 101.112を用い,センサデータの代表的なアップロードパターンを考慮して,PBTPの省電力効果をシミュレーションにより評価する.この結果,ユーザの通信頻度が高くセンサデータの転送サイズが大きい場合には,PBTPの省電力効果が顕著となることを示す.また,PBTPのようなプロトコルではParticipatory Sensing以外の既存アプリケーションとの互換性維持や,ユーザが使用するアプリケーションの通信に影響を与えないことが重要であり,本論文ではこれを実現するための具体的実装方法を示す.実装した端末を使って測定した結果,PBTPにより期待した省電力効果および優先制御効果が得られることを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Participatory Sensing enables us to build a large platform for wide-area sensing by utilizing cell-phones as sensor nodes. One of the main problems in the participatory sensing is energy consumption on a cell-phone because of its battery. Piggyback Transport Protocol (PBTP) reduces the communication energy in the participatory sensing. Because of the inactivity timer and traffic burstiness, a cell-phone has some idle periods when it keeps the wireless connection but does not communicate. PBTP uploads the sensor data in these idle periods and improves the utilization efficiency of the cell-phone's modem. The paper evaluates the energy efficiency of PBTP under 3GPP TR 101.112 traffic model by simulation. The result shows PBTP reduces energy consumption compared to the previous work especially when the frequency of user communication is high and the size of sensor data is large. The paper also describes the implementation of PBTP which realizes the traffic control without changing the existing applications except for participatory-sensing applications and evaluates the influence on the user's communication using the actual cell-phone. The result represents PBTP decreases the latency of the user's communication while uploading the sensor data in parallel. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 53, 号 1, p. 274-285, 発行日 2012-01-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |