WEKO3
-
RootNode
アイテム
マルチエージェントクローラを用いた有害ユーザの効率的発見手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79949
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/799493a0e36f5-b843-4128-8337-7efe1572c1ab
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | マルチエージェントクローラを用いた有害ユーザの効率的発見手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Method for Efficient Detection of Juvenile Delinquent with Multi-agent Crawler | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:我々の知識を拡げるコラボレーション技術 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学情報理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
関西大学総合情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
関西大学大学院総合情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
関西大学大学院総合情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
関西大学大学院総合情報学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Informatics, Kansai University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kansai University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kansai University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kansai University | ||||||||
著者名 |
中村, 健二
田中, 成典
北野, 光一
寺口, 敏生
大谷, 和史
× 中村, 健二 田中, 成典 北野, 光一 寺口, 敏生 大谷, 和史
|
|||||||
著者名(英) |
Kenji, Nakamura
Shigenori, Tanaka
Koichi, Kitano
Toshio, Teraguchi
Kazufumi, Otani
× Kenji, Nakamura Shigenori, Tanaka Koichi, Kitano Toshio, Teraguchi Kazufumi, Otani
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 携帯電話利用者の低年齢化にともない,インターネットを介して子ども同士がコミュニケーションを図ることによって,有害な影響を受けたり事件に巻き込まれたりする事案の増加が問題となっている.しかし,現実世界とは異なり,インターネット上では保護者が子供の振舞いや交友関係を把握することは難しいため,十分な見守りが行えないという課題がある.そのため,人手によるネットパトロールなどの活動が実施されているが,膨大な人的コストが必要となるうえに,監視漏れが発生してしまうため,Webマイニング技術を活用した支援が検討されている.しかし,インターネットでは,各ユーザが複数のWebページを用いてコミュニケーションを図るという特性があるため,一般的なWebクローラでは十分な情報収集が行えない.さらに,インターネット上には膨大な量のWebページが開設されているため,解析対象をランダムに選択する手法では,解析効率が悪いという問題がある.そこで,本研究では,インターネット上から非行逸脱傾向が高い有害ユーザを効率的に発見するマルチエージェントクローラを開発し,ネットパトロールの効率化の実現に取り組んだ. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The use of mobile phones is increasingly spreading among younger people. This phenomenon leads to a concern that more children are susceptible to harmful information on the Internet or are even involved in criminal cases. It is rather difficult for parents or guardians to constantly watch their children's behavior and know everything about their interactions on the Internet. This is why activities such as “Net Patrol” have been implemented. However, such activities require an enormous labor cost and can't observe whole children's behavior without omission, and thus, web mining tools are needed to support. Ordinary web crawlers are incapable of collecting sufficient information because of the characteristic of the Internet that communication happens with a multiple services combined. In addition, random analyses using crawlers are inefficient. For these reasons, a new approach is needed to identify an individual on the Internet and collect that person's information efficiently. This study aims to develop a multi-agent crawler that can identify harmful users who tend to indulge in misconduct efficiently, and thus, improve the efficiency of Net Patrol. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 53, 号 1, p. 90-104, 発行日 2012-01-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |