WEKO3
アイテム
WSNのk重被覆維持時間最大化のための分散計算によるスリープスケジューリング手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79866
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/798668ff9acdc-9d5e-4ff9-b0a9-11c568fee80b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-06-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | WSNのk重被覆維持時間最大化のための分散計算によるスリープスケジューリング手法 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | センサーネットワーク | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | センサネットワーク・省電力化 | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
滋賀大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者名 |
勝間亮
× 勝間亮
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,多数のセンサノードが散布されたデータ収集型無線センサネットワーク(WSN) において,監査対象領域のk 重被覆維持時間を最大化する,各時刻のノードの動作モード(センシングやスリープなど)およびマルチホップ通信経路を決定する問題を定式化し,この問題を分散計算により解く手法を提案する.提案手法ではフィールドを格子状の小領域に分割し,各格子をk 重被覆することによりフィールド全体をk 重被覆する.WSN の稼働時間を延ばすためには,より少ないノードでk 重被覆を達成することでバッテリを温存できるノードを増やすことが望ましい.しかし,各格子で独立にk 重被覆するようセンシングノードを選択すると,格子の境界付近で被覆度が過剰になりやすいという問題がある.この問題に対し,提案手法では隣接する格子が同色にならないように各格子を黒と白の2 色に塗り分け,先に各白領域をk 重被覆するノード集合を決定し,黒領域では,白領域の被覆情報を用いて効率的にk 重被覆を完成させる. | |||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集 巻 2011, p. 1391-1398, 発行日 2011-06-30 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |