WEKO3
アイテム
視聴者コメントを用いた動画検索支援のための紹介動画作成手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79848
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/7984881a9c127-1f10-403d-98ce-750067068fd3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-06-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 視聴者コメントを用いた動画検索支援のための紹介動画作成手法の提案 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コンシューマシステム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 統一テーマセッション-コンシューマ・デバイス&システム- | |||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報学研究科 | ||||||||
著者名 |
齊藤義仰
× 齊藤義仰
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 動画投稿サイトには膨大な動画が投稿されており,自分が興味のある動画を探すのは難しく,予想していた動画内容と実際の動画内容が異なることがある.動画共有サービス利用者が見たい内容の動画を適切に選択できるようにするためには,動画の内容がどのようなものか見せるための短時間の紹介動画を参考にして,動画を見るかどうかを判断してもらう方法が考えられる.本稿では,動画のシーン対して視聴者がコメントを時系列データとして投稿できる動画共有サービス上において,動画選択支援のための紹介動画作成手法を提案する.提案手法では,単位時間あたりのコメント数に着目し,コメントの多い箇所が必要なシーンであるという仮説のもと紹介動画の作成を行う.作成アルゴリズムを検討するため,紹介動画に必要なシーンについて調査を行った.その結果,単純にコメント数のみでは紹介動画は作れないことがわかった.そこで,コメントの多い箇所のうち不要なシーンについて,コメントの内容に着目した除外方法について検討を行った.検討結果から得られたいくつかの手法について,単純にコメント数のみを用いた手法と比較し,評価した結果について報告する. | |||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集 巻 2011, p. 1251-1256, 発行日 2011-06-30 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |