WEKO3
アイテム
大学における複数カードを用いた認証システムの設計
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79722
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79722b49f28a3-c183-45d4-b6b8-6184320e8567
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-06-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 大学における複数カードを用いた認証システムの設計 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アクセス制御 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 認証 | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京海洋大学情報処理センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京海洋大学情報処理センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京海洋大学情報処理センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学総合情報処理センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学総合情報処理センター | ||||||||
著者名 |
清水さや子
× 清水さや子
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ICカードの進歩は著しく,情報システムを利用する際の利用者認証を厳格化するため,ICカードの活用が多くの大学において行われている.大学における構成員は学生や教職員だけでなく様々な身分により構成されているため、管理部署が統一されておらず、他部署に渡っていることが多い。大学において,ICカードを全学的に導入する場合、学生、教職員以外の構成員に対して,都度ICカードを発行することは,運用管理の煩雑さやコスト面より非常に難しい問題であった.そこで,これらの問題を回避のため,学生、教職員以外の構成者に対してはICカードを発行せず,本人が日常利用している鉄道の定期券等のICカードを使い,大学における認証システムを利用できるようにする。そして、全学的な安全性を強化しつつ、利用者の利便性の向上を目指す. | |||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集 巻 2011, p. 344-350, 発行日 2011-06-30 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |