WEKO3
アイテム
国立国語研究所「日本語研究・日本語教育文献データベース」の特長―「専門特化型」データベースの有用性―
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79426
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79426e4b3deba-998f-4187-89aa-2df2f9b205be
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-12-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 国立国語研究所「日本語研究・日本語教育文献データベース」の特長―「専門特化型」データベースの有用性― | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Features of the “Bibliographic Database of Japanese Language Research” by the National Institute for Japanese Language and Linguistics:\nOn the Utility of Specialized Databases | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
国立国語研究所研究情報資料センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立国語研究所研究情報資料センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立国語研究所研究情報資料センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立国語研究所研究情報資料センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Research Resources The National Institute for Japanese Language and Linguistics | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Research Resources The National Institute for Japanese Language and Linguistics | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Research Resources The National Institute for Japanese Language and Linguistics | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Research Resources The National Institute for Japanese Language and Linguistics | ||||||||
著者名 |
中野, 真樹
× 中野, 真樹
|
|||||||
著者名(英) |
Maki, Nakano
× Maki, Nakano
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 今日,先行研究の検索・参照等のために,様々なリファレンスデータベースが作成されている。国立国語研究所は2010 年に「日本語研究・日本語教育文献データベース」を公開した。このデータベースは日本語学・日本語教育研究の文献に特化している。このような特定の専門分野の文献にしぼって作られている「専門特化型」データベースが,独自の観点から情報の収集・選択・整理を行っているという特性を生かし,多分野にわたる文献をナビゲートしている網羅的なデータベースとともに活用されることが,リファレンスデータベース全体,また,各学界の進展に寄与すると期待される。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Currently, various reference databases are being constructed and utilized to search for and refer to published research. In 2010, the National Institute for Japanese Language and Linguistics went online with its "Bibliographic Database of Japanese Language Research," which covers literature in the fields of Japanese language and Japanese-language teaching. Such databases, focusing on particular fields and incorporating information carefully selected by experts, complement the comprehensive databases that cover a wide range of academic disciplines, and should play a significant role in the future, both in the specific development of reference databases and in academic endeavors in general. | |||||||
書誌情報 |
じんもんこん2011論文集 巻 2011, 号 8, p. 321-328, 発行日 2011-12-03 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |