WEKO3
アイテム
装着デバイス間の直接通信によるウェアラブルコンピューティングの信頼性確保手法について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/78515
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/78515f692ca19-6f55-496f-a768-078034670794
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-11-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 装着デバイス間の直接通信によるウェアラブルコンピューティングの信頼性確保手法について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | On Achieving Dependability for Wearable Computing by Device Bypassing | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | モバイル・ウェアラブルコンピューティング | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院工学研究科/科学技術振興機構さきがけ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Kobe University / PRESTO, Japan Science and Technology Agency | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者名 |
寺田, 努
× 寺田, 努
|
|||||||
著者名(英) |
Tsutomu, Terada
× Tsutomu, Terada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ウェアラブルコンピューティングを医療や航空などの分野で用いる場合,物理的なデバイス故障やシステムハングアップによる情報提示の中断が深刻な問題を引き起こす可能性がある.そこで本研究では,ハングアップ等のトラブル時に入出力デバイスをバイパスすることで情報提示を継続する枠組みを提案する.提案方式は,認知度が高くなるように情報変換を行う機構を備えるため,トラブル時でも途切れなく情報提示を継続できる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | On using wearable computing for medical care and aviation safety, halts of information presentation by hardware/software troubles lead to serious problems. We propose a mechanism that continues information presentation by I/O device bypassing. Our method selects appropriate data converters considering recognizability to present information that is easily understandable to users. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2011-UBI-32, 号 8, p. 1-8, 発行日 2011-11-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |