WEKO3
アイテム
ディジタルマンガにおけるストーリー構造とビジュアル構造を表すメタデータモデル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/78507
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/78507c755efc5-bc3e-4348-b8f6-3ff1f2ae014a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ディジタルマンガにおけるストーリー構造とビジュアル構造を表すメタデータモデル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Metadata Model for Representing Story and Visual Structure of Digital Manga | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学図書館情報メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学図書館情報メディア研究科/筑波大学図書館情報メディア系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学図書館情報メディア研究科/筑波大学図書館情報メディア系/筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Library, Information and Media Studies University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Library, Information and Media Studies University of Tsukuba / Faculty of Library, Information and Media Science University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Library, Information and Media Studies University of Tsukuba / Faculty of Library, Information and Media Science University of Tsukuba / Research Center for Knowledge Communities University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
三原, 鉄也
× 三原, 鉄也
|
|||||||
著者名(英) |
Tetsuya, Mihara
× Tetsuya, Mihara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年、ディジタル化、ネットワーク化したマンガの制作と流通が定着しつつある。こうしたディジタルマンガは内容の構成要素を他の要素や外部の実体と結びつけることができる柔軟性を持ちうることが特徴のひとつである。しかしディジタルマンガの多くは紙媒体の様式のマンガをページや書籍単位でファイル化したものであり、登場人物や場面、コマというような内容に関する要素を電子的実体として参照できないため、他の実体との関連付けが困難である。本研究では、ディジタルマンガの構成要素をメタデータとして記述するため、ストーリー構造及び平面表現を構成するビジュアル構造についてのメタデータモデルを提案する。また、これを用いたツールとして、作品のへのコメントを付加可能なディジタルマンガビューワおよびディジタルネームエディタについて述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Digital manga - publishing and reading manga on the Internet- is gaining broader acceptance. An advantage of digital manga is the flexibility to make links from its component content to another component and external entity, e.g., linking a character to a scene or to another book. However, in the case of scanned manga, it is difficult to link an internal content such as a character and a scene to another entity because not all internal components are identifiable as a digital entity whereas physical components such as a page and a book are obviously a digital entity. Conventional metadata models for digitized book s lack functions to describe those internal entities. This paper, proposes a metadata model for representing not only the physical components but also the internal components of digital manga focusing on story and visual structures. This metadata model is designed not only for building flexible reading environment but also for efficient production of manga. This paper shows a digital manga viewer for users to share their comments and tweets and it also a storyboard for digital manga called “digital manga name editor”. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT) 巻 2011-IFAT-104, 号 9, p. 1-8, 発行日 2011-11-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |