WEKO3
アイテム
ボール視点のカメラ映像を取得するための画像合成法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77871
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77871b592d92d-b7a2-46cf-a59e-be9b945cf906
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ボール視点のカメラ映像を取得するための画像合成法の提案 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
Carnegie Mellon University Robotics Institute | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者名 |
小澤倫大
× 小澤倫大
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 従来スポーツ中継は競技場外のカメラから撮影されるため,観客視点の映像しか得られなかった.これに対し,ボールにカメラを内蔵することで,地を這うような低空の映像や,大空高く飛び上がるような普段人間が見ているものとは違う映像が得られる.任意の方向の画像を得るためには複数のカメラをボールに設置する必要がある.しかし,ボールへの衝撃によってカメラ間の外部パラメータが変化するため,正確な画像合成は難しくなる.本研究では動画を取り始める際にのみカメラ画像間の射影行列を求め,その後も繰り返し利用することで処理を軽減すると共に,生じる誤差に対してはダイクストラ法を色の変化の少ないピクセルを低コストとして定義し,得られたルートで画像を切ることで境界線を目立たなくする合成法を提案する.実験では実際のボールにカメラを設置して撮影した画像を用いて画像を合成し,その結果から画像合成法を考察した. | |||||||
書誌情報 |
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)論文集 巻 2011, p. 1604-1610, 発行日 2011-07-20 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |