WEKO3
アイテム
「共有する医療」の実現に向けた救命診療のダイジェスト映像生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77734
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77734794cd098-6420-4164-b82b-2c93556f0d8a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 「共有する医療」の実現に向けた救命診療のダイジェスト映像生成 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所サービス工学研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所サービス工学研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所サービス工学研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
埼玉大学教養学部/東京医科大学救急医学講座 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京医科大学救急医学講座 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京医科大学救急医学講座 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京医科大学救急医学講座 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京医科大学救急医学講座 | ||||||||
著者名 |
大西正輝
× 大西正輝
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では,救命室に設置した複数のステレオビジョンを用いて救命診療のダイジェスト映像を生成することで,医療関係者だけではなく患者,患者家族を含めた当事者全体が納得を共有するための医療の実現を目指している.まずはじめにステレオビジョンを用いて救命室の中の医師や看護師を追跡し,CG を用いて救命室を可視化する.次に映像の重要度を計算し,編集することによって救命診療のダイジェスト映像を生成する.最後に実際の現場を映像生成することによって提案手法の有効性を確認する. | |||||||
書誌情報 |
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)論文集 巻 2011, p. 654-659, 発行日 2011-07-20 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |