WEKO3
アイテム
福祉の為の運動支援システムの開発 メタボリックシンドロームの改善・予防の為のベルトの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77727
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/777272309137d-a2e4-4d42-8dcd-e8e20b925c71
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 福祉の為の運動支援システムの開発 メタボリックシンドロームの改善・予防の為のベルトの開発 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
金沢工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
金沢工業大学 | ||||||||
著者名 |
臍島利文
× 臍島利文
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では, ArduinoとLEDと加速度センサーなどを用いて,ベルトを装着している人の動き(歩く,走る,飛ぶなど)によって,ベルトに取り付けられたLEDの光るパターンや模様や文字などを変化させることで,視覚的に楽しみながら運動をすることを促進したり,支援するなどして運動する習慣を身に付けさせて,メタボリックシンドロームのような生活習慣病の改善・予防の為になるようなベルトを提案する.以下本文では,メタボリックシンドロームの現状とこのベルトの仕組みと機能や展望などについて述べる. | |||||||
書誌情報 |
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)論文集 巻 2011, p. 605-607, 発行日 2011-07-20 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |