WEKO3
アイテム
オープンソースリポジトリのバグ修正履歴を再利用したデバッグ推薦の評価実験
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77558
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77558868d4e96-39c5-4cba-8f05-94350dedc3c4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-09-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オープンソースリポジトリのバグ修正履歴を再利用したデバッグ推薦の評価実験 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Experimental Evaluation of Debug Recommendation Reusing Past Bug Fixes in Open Source Repositories | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 保守 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者名 |
塩塚, 大
× 塩塚, 大
|
|||||||
著者名(英) |
Masaru, Shiozuka
× Masaru, Shiozuka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | プログラマはデバッグに多くの時間を費やす傾向がある.プログラマはエラー現象をチェックしたり,バグ修正履歴を探索したりして,コードを修正する.このような一連のデバッグ作業を自動化することができれば,他の生産的な作業に時間を割くことができる.我々は、この問題に対処する方法として,デバッグ支援のための関心事指向推薦システム dcNavi(Debug Concern Navigator) を提案してきた.本論文では,Eclipse プラグインプロジェクトに関する 9 つのオープンソースリポジトリを対象に,再利用性の観点からバグ修正履歴に基づいた推薦の有効性について評価する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Programmers tend to spend a lot of time debugging code. They check the erroneous phenomena, search the past bug fixes, and modify the code. If a sequence of these debug activities can be automated, programmers can use their time for more creative tasks. To deal with this problem, we previously proposed dcNavi (Debug Concern Navigator), a concern-oriented recommendation system for debugging. In this paper, we evaluate the effectiveness of our approach in terms of the reusability of past bug fixes by using nine open source repositories created in the Eclipse plug-in projects. | |||||||
書誌情報 |
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011論文集 巻 2011, p. 1-6, 発行日 2011-09-06 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |