WEKO3
アイテム
コンブ漁業における水産資源量調査の為の水中映像からの紅藻類抽出
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77279
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/7727904d3d69c-ad65-40a9-88ae-85eadb9c625f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2011 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
This SIG report is only available to those in membership of the SIG. |
|
CVIM:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-08-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コンブ漁業における水産資源量調査の為の水中映像からの紅藻類抽出 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Extraction Method of Red Algae for Fishery Investigation in Laminaria Fishery | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 一般セッション1 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学システム情報科学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
歯舞漁業協同組合 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
根室振興局根室地区水産技術普及指導所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
宗谷総合振興局利尻地区水産技術普及指導所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems Information Science, Future University Hakodate | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems Information Science, Future University Hakodate | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Systems Information Science, Future University Hakodate | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Habomai Fisheries Cooperative | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nemuro Fisheries Extension Office, Hokkaido Government Nemuro | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Rishiri Fisheries Extension Office | ||||||||
著者名 |
萩沢, 武志
× 萩沢, 武志
|
|||||||
著者名(英) |
Takeshi, Hagisawa
× Takeshi, Hagisawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,コンブ漁場での水中カメラを用いた水産資源調査が普及しつつある.しかし現在,この水産資源調査で得られたデータの解析は人手に頼る必要がある.そのため,労力や時間が多くかかり,効率的な調査が困難となっている.そこで,本研究では,北海道根室のコンブ漁場で撮影された水中映像から,自動的に対象の海藻類の資源状況を解析するシステムの構築を目指して,映像中からの紅藻類の抽出手法について検討する.本論文では,その第一歩として,映像中から手動で抽出した紅藻類の領域とコンブ類の領域の識別手法について提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, using an underwater video camera has become an increasingly common way to investigate Laminaria beds. However, data obtained from the investigation need to be manually analyzed, which is inefficient. To develop an automated system for measuring the amount of fishery resources from images taken with an underwater camera for fishery investigation of Laminaria beds in Nemuro, Hokkaido, Japan., we discuss about Red Algae extraction method using image analysis technology. In this paper, we propose the identification method to distinguish red algae and Laminaria area which are extracted manually. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2011-CVIM-178, 号 5, p. 1-6, 発行日 2011-08-29 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |