WEKO3
アイテム
クラウドにおける大規模ストレージシステムの必要性とその検討~Gfarm v2.4を拡張したEB級システム~
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/75575
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/755752ff82f48-1c34-4628-9b1f-1ccb62919bca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-07-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | クラウドにおける大規模ストレージシステムの必要性とその検討~Gfarm v2.4を拡張したEB級システム~ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Necessity and examination of large-scale storage system in Cloud-System of ExaBytes class that enhances Gfarm v2.4- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ストレージシステム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーションズ(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーションズ(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーションズ(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーションズ(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立大学法人筑波大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communications Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communications Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communications Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communications Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
永岡, 孝
× 永岡, 孝
|
|||||||
著者名(英) |
Takashi, Nagaoka
× Takashi, Nagaoka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,エクサバイト級のストレージシステムの必要性が現実的になってきている背景をふまえ,本研究報告では現状のストレージシステムでの容量拡張の限界について考察した.また,Gfarm v2.4 をベースとした,エクサバイト級のストレージシステムを実現する設計を検討し,プロトタイプシステムを作成し,その可能性を確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, it is increasing interests in huge scale storage system which enables to up to exabyte scale. This research paper evaluates the limit of the capacity enhancing in a current storage system. In addition, the design that achieves the storage system of the exabyte class based on Gfarm v2.4 is examined, the prototype system is made actually, and the result of the evaluation is reported. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2011-HPC-130, 号 34, p. 1-8, 発行日 2011-07-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |