WEKO3
アイテム
本人認証における信頼の考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/75018
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/75018229ac9f1-aa04-49cd-97a8-b0c3a9d3a7de
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-07-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 本人認証における信頼の考察 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Viewing credibility of personal verification techniques | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本セキュアテック研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)ニーモニックセキュリティ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nihon SecureTech Labo. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mnemonic Security Inc. | ||||||||
著者名 |
鵜野, 幸一郎
× 鵜野, 幸一郎
|
|||||||
著者名(英) |
Koichiro, Uno
× Koichiro, Uno
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 安全と安心の双方を充足することは信頼にとって欠かせない条件と考えられる.安全・安心マトリックス上の 「非安全・安心」「安全・非安心」 象限をそれぞれ優良誤認,劣位誤認と捉え,本人認証技術に関する誤認識を例にとって考察する.優良誤認及び劣位誤認を低減するため,産官学メディアにより国民を啓発することが,技術への信頼を向上させ,安全・安心なデジタル社会の定着に寄与すると考える. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Satisfying both SAFETY/SECURITY and SENSE OF SAFETY/SECURITY is the prerequisite for establishing TRUST. We propose to analyze the cases of Lack of SECURITY + Sufficiency of SENSE OF SECURITY and Sufficiency of SECURITY + Lack of SENSE OF SECURITY in our hope that it will help establish TRUST for cybersecurity. | |||||||
書誌情報 |
研究報告情報セキュリティ心理学とトラスト(SPT) 巻 2011-SPT-1, 号 9, p. 1-5, 発行日 2011-07-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |