WEKO3
アイテム
統計的フラジャイル電子透かし方式に対する改ざんピクセル復元法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/75011
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/75011a3979e23-e9da-4954-b030-a75f3ffbd4f7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2011 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
This SIG report is only available to those in membership of the SIG. |
|
SPT:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-07-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 統計的フラジャイル電子透かし方式に対する改ざんピクセル復元法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Recovery of Tampered Pixels for Statistical Fragile Watermarking | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka Unversity | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka Unversity | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka Unversity | ||||||||
著者名 |
吉田, 真紀
× 吉田, 真紀
|
|||||||
著者名(英) |
Maki, Yoshida
× Maki, Yoshida
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 画像へのフラジャイル電子透かしに関する重要な課題として改ざんの有無をピクセルごとに検出し,改ざん前の値に復元することが挙げられる.近年,改ざんピクセルが画像の一部に集まっている場合について,改ざん検出と復元の両方で非常に小さな誤り確率が達成された.しかし,画像全体に散っている場合については,ピクセルごとの改ざん検出しか,小さな誤り確率が達成されていない.そこで本稿では,散らばった改ざんに対する復元についても,小さい誤り確率を達成することを目的とする.具体的には,既存の最も誤り確率が小さな検出法の仕組みを復元に応用した手法を提案し,誤り確率を評価する.さらに,基とした検出法が電子透かしの生成に最大長系列符号を利用していることに着目し,パラメータの異なる手法を2 つ示し,誤り確率を比較評価する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | An important issue of fragile watermarking for image is to locate and recover the tampered pixels individually. This issue is resolved for concentrated tampering (i.e., a significantly small error probability is achieved in both pixel-wise localization and recovery). In contrast, for diverse tampering, only localization is realized. This paper presents a recovery method for the scheme most tolerant against diverse tampering. We analyze the error probability and confirm that the error probability is significantly small. We also show two variations based on the fact that the authentication data used for deriving the watermark is a maximum length sequence code. | |||||||
書誌情報 |
研究報告情報セキュリティ心理学とトラスト(SPT) 巻 2011-SPT-1, 号 2, p. 1-6, 発行日 2011-07-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |