WEKO3
アイテム
プライバシーを保護した放射線疫学調査システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/74998
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/74998fcc1fffb-1f75-4593-984f-3973602d3d60
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-07-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プライバシーを保護した放射線疫学調査システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Privacy-Preserving Protocol for Epidemiology in Effect of Radiation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東海大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東海大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学システム情報工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokai University, Graduate School of Engineering | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokai University, Graduate School of Engineering | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Guraduate Shool of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
佐藤, 智貴
× 佐藤, 智貴
|
|||||||
著者名(英) |
Tomoki, Sato
× Tomoki, Sato
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 放射線の健康への影響を明らかにすることが重要になってきている.しかし,既存の疫学調査では,地域がんセンターのがん罹患者リストと,放射線従事者中央登録センターの放射線事業従事者リストは各組織に管理されていて,プライバシー保護の壁に阻まれて照合ができないという問題がある.厚生労働省の持つ死亡者リストと,放射線従事者者中央登録センターの放射線事業従事者リストは各組織に独立して管理されているが,プライバシーの関係で互いに照合することには問題がある.既存の疫学調査では,特殊な法律が必要であったり,従事者の同意が得られないという問題がある.そこで,本研究では 2 つの独立した組織に分割された集合について,プライバシーを保護したまま 2 つの集合の交わりを計算するプロトコルを提案する.1 つ目の提案方式は,放射線事業従事者リストと死亡者リストなどの,2 つの集合の共通部分の要素数を求める.2 つ目の提案方式は,2 つの集合の共通部分の要素数を明らかにせずに仮説検定を行う.提案方式の性能は試験的に実装をして評価する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper studies privacy issues in epidemiologies that aims to clarify statistical significant of interested attribute that is distributed into two independent parties. The first proposed protocol computes the size of intersection of two subsets, e.g., set of workers in risk of radiation effect and set of dead people in a period of time, without revealing any of element of set. The second proposed protocol allows to perform a hypothesis test without revealing the size of intersections of two subsets. The performance of the proposed scheme are evaluated based on trial implementation. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2011-CSEC-54, 号 25, p. 1-6, 発行日 2011-07-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |